【ミラーレス】お家の猫 写真、撮り方のコツとは?【レンズの選び方】

※本ブログのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

  • 猫ちゃんの写真、上手に撮りたいな。
  • ミラーレスカメラで猫ってどう撮るんだろう?レンズはなに?
  • 猫を撮るときのコツってあるのかな?

などとお考えではないでしょうか。

この記事ではあなたの猫ちゃんを、カンタンに上手に撮れる撮り方を紹介しています。

私が猫ちゃんを撮るときに気をつけるポイントや、コツなどもお伝え中。

ミラーレスカメラを上手に使って、ステキに猫ちゃんを撮りたいと思うなら、ぜひお読みください!

どんなレンズを使うと、余計なものを写さずに済むのかもお伝えしています!

本記事の内容
  • 猫の写真の撮り方で、いちばん大切なのは〇〇!!
  • 猫じゃらしは、マストアイテム
  • 余計なものを写したくないときの、レンズの選び方

〜〜 Kyon’s Reed – Photo Circle – LINE公式アカウントのご紹介 〜〜

脱・カメラ初心者!!

Kyon’s Reed – Photo circle – 新規メンバー加入者限定
一生使える撮り方講座」を、無料プレゼント

私がプロカメラマンで身につけたテクニックを、カメラ初心者向けにまとめました。
撮影の幅を広げて、もっと写真を楽しみましょう!

本講座は写真を多めに使い、初心者でも安心して実践できるように作ってあります。

カメラに撮らされる写真から、カメラを使って撮る写真へ

一生使える撮り方講座」は
Kyon’s Reed – Photo circle – LINE公式アカウントで、無料配布しています。

お受け取りは『友だち追加』を、今すぐタップ

友だち追加

あなたもカワイイ猫ちゃんを上手に撮ってみてください!

リアルな猫ちゃんと写真の猫ちゃんで、ダブルカワイイが体感できますよ(笑)

あと写真を撮っておくと成長を感じられるので、「やっぱうちのコ、今も昔もカワイイわ。」と思えますね。

目次

猫の写真の撮り方で、重要なポイントは〇〇!!

猫の写真の撮り方

猫の写真の撮り方で、重要なポイントは次の2つ

・お猫さまのご機嫌
・やわらかい光

人間もそうですが、無理強いすると嫌がって逃げてしまうので、お猫様のご機嫌はメチャクチャ大切。上の写真も猫ちゃんを座らせたのではなく、座っているところを撮っています。

次に大切なのは光の当て方

直射日光ではなく、やわらかい光を当てると毛並みやフォルムが柔らかく写りますよ。

1つずつ解説していきますね。

お猫様を撮るタイミングは?

撮らせていただきます!基本的にこの姿勢が、大切です(笑)

自分が撮りたいときに撮るというより、撮れるときに撮ると言い変えることもできるでしょう。

当然のことですが、猫ちゃんは人が思ったとおりに動いてはくれません

いい場所で寝ているな
可愛い表情しているな

と思ったら、そのときにすぐ撮りましょう!

カメラは片付けず、さり気なく持ってこれる場所に置いておくとGOOD。

良い瞬間!と思ってカメラを撮りに行くと、猫ちゃんによっては「なになに〜、どこ行くの〜」と付いてきてしまうことも(笑)
それ、防げます。

柔らかい光ってどんな光?

簡単に言うと、直射日光以外の光です。

たとえば曇の日の屋外木陰ロールスクリーン越しの光などです。このような反射光や透過光は、光がいい感じに拡散されているので、被写体によく回り込んでくれます。

フワッとしつつも陰影がある、ちょっとプロっぽい写真が撮れますよ!

やわらかい光、あなたの周りに沢山あるハズ。その光で猫ちゃんを撮ってみてくださいね。

やわらかい光を部屋の中でさがそう

私がよく使うのが、曇の日の光です。

天然の透過スクリーンとなり、濃い影ができにくい柔らかい光となります。

晴れた日だと、直射日光の当たらない部屋の奥や、北窓の窓辺などが最適。いい感じで光が回ってくれるのでオススメです。

下の写真は曇の日に撮ったものです。

レタッチとねこ

窓から入ってくる光だけで撮っています。

全体的にソフトな印象ですよね、毛並みのフワフワ感もかわいい。

光は横から当ててみよう

柔らかい光をより効果的に使うなら、猫ちゃんの横から光を当てて写真を撮るとGOODです。

横からの光立体感を強調するので、猫ちゃんの美しい毛並みなどを写真に残すことができます。

横からの光の例はこんな感じです。

下の写真の場合、ほぼ真横から光が差していますが、やや斜め前からのほうがキレイかも。

テーブルの下の猫
テーブルの下の猫

猫の写真を撮るなら【猫じゃらし】は、マストアイテム。

猫じゃらしは、視線をコントロールするのにメチャクチャ重量なアイテムです。

猫ちゃん写真の撮り方で、何のスキルがいちばん必要かといえば、猫じゃらしスキルかも(笑)

猫じゃらしを振りながら視線のコントロールをしつつ、飽きさせずじゃらさせずという絶妙な猫じゃらしスキルが必要となります。同時にカメラのコントロールもしなければならないので、けっこう大変です。

構図と画角

構図は3分割構図が使いやすいでしょう。ちなみにこの記事で使っている写真は、全て3分割構図で撮っています。

三分割構図とは、画面や写真を均等に3つに分割し、要素や主題を配置する構図です。

3分割構図
3分割構図

上の写真の場合、主題は猫ちゃんの目。

タテ線ヨコ線交わる位置に主題を配置すれば、3分割構図の完成です。

ここでポイント

構図を意識しつつ、少し広めに撮ると、後から楽。

猫じゃらしを振りながら写真を撮ると、高確率で傾いたりバランスが崩れたり……。広めに撮っておくと後から修正するときの自由度が上がります

せっかくベストショットがあったのに「ちゃんと直したい、でもこれ以上やると耳の先が切れちゃう。」なんてことがあるとちょっと悲しい。

そんな失敗をしないためにも、修正を前提に少し広めに撮っておくとGOODです。

猫の写真で【余計なものを写したくないとき】の、レンズの選び方

猫写真とレンズ

SNSなどにアップするために猫ちゃん写真を撮っていると、余計なものまで写ってしまうこともありますよね。

脱ぎっぱなしの服だったり、ごちゃごちゃした棚だったり……。

そういった余計な物写さないためには、レンズを変えるのがいちばん楽です。

レンズを選んで画角やボケをうまく使い、写る範囲をコントロールします。

オススメはマクロレンズ

マクロレンズとは

マクロレンズは通常の撮影はもちろん、花のシベや昆虫など小さな世界も撮ることができるレンズです。通常のレンズよりも被写体にグッと寄ることがでるので、小さな物を大きく撮ることが可能です。ただしAFは遅めです。

マクロレンズで猫を撮影すると、撮影距離の自由度が増したり、猫の瞳孔などをハッキリ写したりできます。

焦点距離100mm前後マクロレンズを使うと、背景の整理やボケのコントロールが、いい感じになりますよ。

この記事で使っている写真は、全て105mmマクロレンズで撮ったものです。

通常のレンズだと、「もっと近づいて撮りたいのに、これ以上寄るとピントが合わない!」なんてこともよく起きますが、マクロレンズなら問題なし。

撮影の自由度が、格段に上がります

たとえば私が使っているこちらの105mmマクロレンズだと、30cmまで寄ることができます。おなじ105mmのこちらのレンズでは100cmまでしか寄れません。

レンズは寄れればいいと言うものではありませんが、猫ちゃん写真では寄れたほうが便利。

猫ちゃんの体は小さいので『寄れない=周りのものも一緒に写る』となっています。

例えば『部屋は散らかっているけど、猫ちゃんのまわりはちょっと画になっている。』なんてときに使いやすい。

スマホのカメラだったら部屋全体が写ってしまうところですが、100mm前後のレンズなら猫ちゃんのまわりだけ写し撮れますよ。

なので猫ちゃん写真を撮る時は、写る範囲がやや狭めしっかり寄れる100mm前後マクロレンズがオススメです。マクロレンズはレンタルもできるので、もし気になったら買う前に試し撮りしてもいいでしょう。

レンズのレンタルの詳細はカメラ、レンズのサブスク比較の記事で解説しています。

その他のレンズだと、望遠ズームレンズオススメです。寄ることはできませんが、狭い範囲を写し撮れるので、背景の整理がしやすいレンズです。

猫の写真の撮り方:まとめ

猫ちゃんの写真を撮る時は、猫ちゃんのペースに合わせて撮るとGOOD。

視線のコントロールには猫じゃらしが有効。ただし猫じゃらしを振りながら撮ると、カメラが安定しないので、修正を前提に広めに撮っておくとヨシ。

レンズは100mm前後のマクロレンズが使いやすいです。背景が整理できてしっかり寄れるので、撮影の自由度が上がります。

マクロレンズはレンタルもできるので、気になるなら試してみるのもあり。マクロレンズ以外だと、望遠ズームレンズもオススメ

この記事の内容を参考に、あなたの可愛い猫ちゃんを撮ってみてください!

−−−−−

Kyon's ReedではPhoto circleメンバーを募集しています。
ゆるく撮って、ゆるく繋がり、写真ライフを楽しくしませんか?

新規加入メンバーには、「一生使える撮り方講座」をPDFでプレゼントしています。
この機会にぜひ、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
目次