FE 70-200mm f2.8 gm oss iiレビュー in 尾岱沼(おだいとう)

道路脇のシカ

※本ブログのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

  • FE 70-200mm f2.8 gm oss iiってどんな感じかな
  • FE 70-200mm f2.8 gm oss ii使って、損しないかな
  • FE 70-200mm f2.8 gm oss iiを、もっとよく見てみたい

こんな気持ちに答えます。

本記事の内容
  • FE 70-200mm f2.8 gm oss iiの外観レビュー
  • FE 70-200mm f2.8 gm oss iiレビュー in 尾岱沼(おだいとう)

〜〜 Kyon’s Reed – Photo Circle – LINE公式アカウントのご紹介 〜〜

脱・カメラ初心者!!

Kyon’s Reed – Photo circle – 新規メンバー加入者限定
一生使える撮り方講座」を、無料プレゼント

私がプロカメラマンで身につけたテクニックを、カメラ初心者向けにまとめました。
撮影の幅を広げて、もっと写真を楽しみましょう!

本講座は写真を多めに使い、初心者でも安心して実践できるように作ってあります。

カメラに撮らされる写真から、カメラを使って撮る写真へ

一生使える撮り方講座」は
Kyon’s Reed – Photo circle – LINE公式アカウントで、無料配布しています。

お受け取りは『友だち追加』を、今すぐタップ

友だち追加

FE 70-200mm f2.8 gm oss iiは、高価ですが確実に満足できるレンズです。

70〜200mmをよく使う方は、満足度の高いレンズとなるでしょう。

軽さ、解像度、AFの静かさなど、どれもハイレベルです。

この記事では、FE 70-200mm f2.8 gm oss iiを、ごく一般的な視点からレビューしています。

MTF曲線が、レンズのガラスがのような記事ではございません。

目次

FE 70-200mm f2.8 gm oss iiの外観レビュー

FE 70-200mm f2.8 gm oss iiの外観レビュー

今回使うFE 70-200mm f2.8 gm oss iiは、マップレンタルさんでお借りしました。

費用は2泊3日で約一万円、受取時の送料は相手持ちでしたが、返却発送時はこちら持ちなので実質1万円プラス片道送料といったところです。

カメラはα7R4です、全体的なバランスもよく構えたときに違和感を感じることはありません

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii

カメラのグリップと、レンズの間のスペースが狭いので、指の太い方は窮屈かもしれません。

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiレンズボタン

銅鏡の周りにはボタンが3つ。縦位置、横位置でも押しやすいです。

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiレンズボタン裏

裏側にも、レンズボタンがあります。

このボタンは縦位置で撮るときにいいポジション。

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiレンズフード操作窓

レンズフードには、操作窓がある。

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiレンズフードロック機構

レンズフードはロック機構付き、このタイプのレンズフードは個人的に好み。

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiレンズフード起毛

レンズフードは、起毛タイプ。

高級感、機能性ともに高いのですが、ゴミが付きやすいのが悩ましい。

レンズフィルター

レンズフィルターにはマップレンタルのロゴが書いてあります。

ちなみにフィルター経は、77mmです。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii三脚座

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiの三脚座は、細い。

三脚座を、上の画像のように下に向けた状態でカメラを構えても手のひらに収まり、あまり違和感を感じないです。

しかし、安定感がなく・・・いや、安定感がまったくなく、上の画像のようにカメラを置くと、ちょっとした衝撃で簡単に倒れます

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiを付けたカメラを置く時は、最初から倒して置いたほうが安全です。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii三脚座穴

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiの三脚座の穴はこんな感じです。

前後に2つ。

うーん、もう少し幅広の三脚座でも良かったかなと個人的には思います。

キヤノンのEF70-200 F2.8を使っていた時は、カメラが倒れる経験をしたことがないもので…。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii三脚座の謎ボタン

三脚座には、謎のボタンがあります。

色々いじったのですが、結局わからなかった。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii

たくさんスイッチがありますが、私はほとんど触りませんでした。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii絞りクリック感

fe 70-200mm f2.8 gm oss iiは、絞りリングのクリック感のオン・オフができます。

オンにすると、メモリごとにカチカチと回り

オフにすると、Aの位置だけクリック感が残り、あとは抵抗なく回ります。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii絞り

最小絞りはF22です。

ピントリングは、回すときに若干コスレを感じます

MFレンズのように質感のあるトルクを感じるものではありません。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii

カメラとのバランスもいい感じです。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii

逆サイドから。

fe 70-200mm f2.8 gm oss ii

輝く『G』が、かっこいいです。

FE 70-200mm f2.8 gm oss iiレビュー in 尾岱沼(おだいとう)

尾岱沼は、北海道の東にある砂嘴です。

尾岱沼

今回の目的としては、超レアな気象イベントの四角い太陽だったのですが、日の出の時間に曇っていてそもそもムリでした。

その代わり、シカやワシといった野生生物を見ることができました。

尾岱沼のオジロワシ

まず出迎えてくれたのは、大きなワシ、オジロワシかなと思っています。

車で走っているときに、ものすごいオーラで佇んでいたのですぐ分かりました。

飛んでいるところも撮りたかったのですが、上に飛ぶと思いきや、低空を飛んでいってしまい上手く撮れず。

とは言え、単純に望遠レンズを持っていってよかったなと感じた瞬間です。

FE 70-200mm f2.8 gm oss iiのAFはほぼ無音で、スっと合い、精度も高いです。

AFのスピードも速く、近い場所から遠い場所までスッスッと合います。

野生の鹿

野生の鹿です。

2匹だけをクローズアップしましたが、実際はメチャクチャいます。

放牧されているのかなと思うほど…。

ちなみにWEB用に圧縮しているので分かりにくいですが、背景の木の枝の解像ヤバいです。

初めて写真を見てスゲーと声が出ました。

6100万画素のカメラも効いているとは思いますが、ほかのレンズでは見たことのない画像がディスプレイに広がりました。

ヌケの良いレンズという言葉を聞くことがあると思いますが、FE 70-200mm f2.8 gm oss iiはまさにそれです。

透明度の高い写真と感じます。

道路脇のシカ

道路脇にもシカがいます。

距離感的には、10メートルくらいでしょう。

野生生物に必要以上に近づいてはいけません。

突然襲われる可能性や、野生生物が人を怖ががらなくなり、事故にあったりしてしまいます。(すでに人馴れしてますが…)

しかし、人によっては、手の届く距離まで近づき写真を撮っていました。

これは普通に危険なので、やめたほうが良いです。

レンタカーだったから、観光客だったのかな。

シカの横顔

角はに刺されたら、ダメージ大

野生の鹿たちを眺めつつ、ナラワラに向かいました。

尾岱沼のナラワラ

風化したナラが海水の侵食により、立ち枯れした場所。

それが、ナラワラ。

肉眼で見ると、かなり距離があります。

正直、ふーんといったところ。

続いてトドワラへ向かいます。

野付半島ネイチャーセンターへ車を止めて、徒歩でトドワラへ向かいます。

長い雪道は足場が悪く、体がふらつきますが、FE 70-200mm f2.8 gm oss iiの軽さのおかげでカメラをさほど気にしなくて済みました。

しばらく吹きの上を歩くと、木の桟橋が出てきます。雪がなくて歩きやすい。

尾岱沼の桟橋

映えスポットとしても、機能しそうな場所。

吹き溜まり

吹き溜まりが美しい模様を描く。

動物、おそらくキツネの足あとが可愛らしい。

トドワラ

1キロほど歩いて、トドワラが見える場所まできました。

ネットで見ていたより寂しい感じになっていて残念、潮の影響でどんどん失われているらしい。

リアルにあと数年で、消滅してしまうかもしれない。

そんなふうに感じました。

帰るころは、やや日が傾き空がいい感じに。

尾岱沼の空

淡い黄色と、水色、それに薄くピンクが混ざった空はとてもきれいでした。

FE 70-200mm f2.8 gm oss ii空の色素直に受け止めてくれました。

今回の旅行はここまで。

レンズは帰りに発送しました。

好きなレンズ借りて、使って、すぐ返すのもいいなと感じた旅行でした。

おわり

−−−−−

Kyon's ReedではPhoto circleメンバーを募集しています。
ゆるく撮って、ゆるく繋がり、写真ライフを楽しくしませんか?

新規加入メンバーには、「一生使える撮り方講座」をPDFでプレゼントしています。
この機会にぜひ、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
目次