- 趣味カメラ、はどんなメリットがあるのかな?
- カメラ、飽きずに楽しめるかな?
- カメラの選び方のコツとかあるのかな?
こういった疑問に答えます。
- カメラを趣味にするメリット5つ
- カメラは、飽きずに続けられる趣味
- カメラの選び方【仲介料なし】
〜〜 Kyon’s Reed – Photo Circle – LINE公式アカウントのご紹介 〜〜
脱・カメラ初心者!!
Kyon’s Reed – Photo circle – 新規メンバー加入者限定
「一生使える撮り方講座」を、無料プレゼント中
私がプロカメラマンで身につけたテクニックを、カメラ初心者向けにまとめました。
撮影の幅を広げて、もっと写真を楽しみましょう!
本講座は写真を多めに使い、初心者でも安心して実践できるように作ってあります。
カメラに撮らされる写真から、カメラを使って撮る写真へ
「一生使える撮り方講座」は
Kyon’s Reed – Photo circle – LINE公式アカウントで、無料配布しています。
お受け取りは『友だち追加』を、今すぐタップ!
カメラを趣味にするメリット5つ
- 充実感が増える
- 論理的思考が身につく
- 自己表現が出来る
- 写真がお金になる
- 女の子と話すきっかけになる
関連記事
>>【あなたに送りたい】カメラを趣味にすると訪れる最高の日々
メリット①:充実感が増える
カメラを趣味にすると、充実感が得られます。
カメラがあるだけで、日々ハッピーです!
理由は3つ
- 外に出る機会が増える
- 撮りたい写真が撮れたら興奮する
- 欲しい物ができる
外に出る機会が増える
カメラを趣味にすると、出かけたくなります。
自分の『視点』で世界を見ることは、実はとても楽しいんです。
見慣れていた景色も、ファインダーを覗くと、全く違って見えちゃいます。
今まで注目したことない、道端の草でさえ被写体になり
旅行に行っても、今までよりも、多くの物が気になるようになリます。
そんな『楽しい』がまたほしくて、カメラを持って行き先を探しちゃいます。
カメラがあると、新しい体験を求めに出たくなりますよ!
撮りたい写真が撮れたら興奮する
こんな写真、自分も撮ってみたい!
そんな写真があっても、いつでも撮れるとは限りません。
ときには、タイミングや運が必要になります。
- 真っ赤な夕焼けの日に
- 野生動物が、この場所に来た時に
- 赤い傘をさした人が、この看板の前を遠たタイミングで
粘って撮った、自分だけの1カットは格別です!
飾っておくと、見るたびに撮ったときの興奮が蘇ります。
この興奮は、ゲームで最高スコアを更新した時以上です!
欲しい物ができる
欲しい物があると、楽しいですよね!
カメラを趣味にすると、欲しい物がいくらでも出てきます。
新しいレンズ、新しいカメラ、アクセサリー類にPCといった感じです。
むしろ、カメラを言い訳にして『買い集める』まであります。
日々の仕事も、〇〇が欲しいから頑張ろう!!と思えますね。
メリット②:論理的思考が身につく
適当に撮った、なんとなくイイなと感じた
それで撮っても全然OKなのですが、画角内の構成を考えながら撮るとより楽しめます。
具体的には、以下のとおり
自分の視点を理解できる
写真は、自分が見たものを写します。
撮る時は、どこか1点にピントを合わせる必要があります。
でも、そこまで意識せず雰囲気で撮っていることも、多いのではないでしょうか?
意外と細かい部分までは、意識していない。
私がそこに気付いたのは、結婚式の撮影です。
パッと見て「イイな、撮ろう」と思ってカメラを構えたとき、迷ってしまったんです。
「あれ?今どこを見てイイなって思ったのかな?」
そう思って、戸惑ってしまったんです。
このときに、初めて自分の見ているポイントを、意識しました。
視点をよく理解すれば、自分が知らなかった『自分』を理解することができます。
被写体と向き合ったとき、
『なんとなくイイ』から、『ここがイイ』にシフトできますよ。
思考の分解・再構築が出来るようになる
自分の視点を理解すると、いま自分が撮りたいものが分かります。
- 目の前にあるものが撮りたいのか?
- 目の前にあるものを、取り巻く状況を撮りたいのか。
それらを意識し、思考を分解し、再構築する必要があります。
例えば、花畑がキレイだなと思った時。
どうしてそう思ったのか考え、分解します。
花畑の中の一輪の花に注目してたなら、一輪だけがきれいに映るように、イメージを再構築します。
- 花畑がキレイ(注目)
- どこがキレイ?(分解)
- あの花の色に注目した(意識する)
- あの花の色をを一番キレイに撮る方法(思考)
- 同じ色の花と、被らないようにしよう(構成)
- この花畑の、あの花の色がキレイだから、色が一番良く見える構図を選ぼう。(再構築)
といった、考え方です。
このように、写真は思考の分解と、再構築からできています。
メリット③:自己表現が出来る
写真はあとから加工して、自分の心象風景を、具現化できますよ。
撮るときに、印象的な色にできるカメラもあります。
また、被写体を絞って撮れば、アーティストとして活躍できるかもしれません。
撮る主題を使って表現する
特定の被写体に焦点を絞り、表現者として自分を育てていくことも、アリです。
浅井美紀さんのように、『しずくの世界』を表現したり
ソール・ライター氏のように、『傘』に注目して撮っても面白いよね。
テーマを絞って撮っていくのも、自己表現として良いですね。
そういう場合は、ブログで作品を展示することを、オススメします。
ブログは、『自分だけ』の作品ギャラリーとして使えます。
SNSのように、誰かと比べられることもありません。
好きなだけアップロードして、好きなように展示して、レイアウトだって思いのままですね。
ちなみに、ブログの作り方が分からないという場合は、【簡単】写真ブログの作り方・画像付きで解説【10分でできる】で説明しています。
写真ブログを作ってみたいという方はどうぞ。
メリット④:写真がお金になる
撮った写真は、マネタイズできるのでちょっとしたお小遣い稼ぎができますよ。
私が実際にやったマネタイズは3つ
- ストックフォトで資産化する
- 仕事で収入を得る
- ネット副業でマネタイズする
詳しくは、こちらの記事に書いてあるので、マネタイズに興味があれば読んでみてください。
メリット⑤:女の子と話すきっかけになる
きれいな写真が撮れると、女の子と話すとき、助かりますよ。
女の子と上手に話せない男子は、多いのではないでしょうか?
何を隠そう、私がそうでした。
ぶっちゃけ、女の子って何話したらイイか分かんないですよね。
つまらなそうな顔されたら焦っちゃうし…。
そんなときの転ばぬ先の杖が、カメラです。
たくさん写真を撮っていれば、いい感じで撮れた写真がいくつか出てきます。
自分ランキング上位の写真をきれいに仕上げて、スマホに入れておけば、切り札になりますよ。
会話が切れそうになったら、自分が撮ってる写真のジャンルに、それとなく誘導します。
例文
「そうそう、こないだ〇〇行ってきてさ、△△がめっちゃキレイだったよ。」
「へー、そうなんだ。(だからなんだよ)」
「最近カメラはじめたんだけど、持ってってよかった。結構いいの撮れたよ」
「そうなの?(やべー、こいつオタクかよ)」
「これ、見てみて」
「あ、うん(しゃーねーな、見てやるか)」
スマホ、スッ
!!!
「えーこれ、俺君が撮ったの?」
「すごくなーい」
「もうプロじゃん///」
こんな言葉、リアルに聞けますよ。
趣味カメラと言うと、ちょっとオタクっぽいく思われがちです。
そんなイメージを逆に利用して、ギャップでキュン作戦です。
写真はきれいに仕上げておく
ここで重要なことは、写真はきれいに仕上げておくこと!
カメラで撮ったばかりの状態は、いわばスッピン。
きちんとお化粧、してあげましょう。
キレイに仕上げる方法は、下の記事で解説しています。
写真デートに誘える
女の子の反応がよかったら、そのままデートに誘ってみましょう。
「今度、一緒に撮りに行かない」
「写真撮るの、楽しいよ。」
写真デートは、会話が少なくなりがちです。
カメラや写真といったテーマもあるので、会話が苦手な人にもハードルが低いと思います。
ただし、あまりカメラと写真に頼りすぎると危険なので、ほかのネタも用意しておきましょう。
カメラは、飽きずに続けられる趣味
カメラで身につけた知識や技術は、一生モノです。
20代でも、60代でも楽しめるような趣味は、そんなに多くはないです。
またカメラ始めたいな、と思ったらいつでも戻っててこれます。
一度覚えたら一生楽しめる事が、カメラを趣味にする大きなメリットです。
ただ、人である以上趣味には会う合わないがあります。
特に、極端な田舎の場合は、撮るものが枯渇しがちです。
最初は楽しかった写真も、撮るものがなくなっていたなという時は、こちらの記事をどうぞ。
撮りたいものがない・写真趣味の人は何を撮る?【無理して撮らなくていい理由】
カメラ選び方【仲介料なし】
忖度や、仲介料のない正直な選び方です。
カメラの広告も出しません。
本当に欲しい物を、選んでほしいです。
カメラメーカーには個性があるので、性格別に分けてみました。
アート好きなら
フジフィルムがオススメ
フジのカメラは、フィルムシュミレーションを搭載していて、シャッターを押すだけでイイ感じの写真が撮れます。
人肌の表現にも、定評がありますよ。
機能性重視なら
ソニーがオススメ
ソニーはとにかく多機能、そして高性能です。
私が、いま使っているメーカーです。
こだわり派なら
ニコンがオススメ
ニコンの特徴はカメラとしての魅力が高いことです。
ボタンも多く、欲しい機能にすぐアクセスできます。
強烈なファンを持つメーカーです。
ミーハータイプなら
キヤノンがオススメ
カメラと言えばキヤノンというほど、メジャーなメーカーです。
カメラはシンプルで使いやすく、同じキヤノンであれば、他の人のカメラを使ってもそんなに迷わないでしょう。
機能的にも、十分なスペックを持っています。
まとめ
以上、カメラを趣味にするメリットから、カメラの選び方まで説明してきました。
写真を趣味にすると、人生が豊かになると言っても過言じゃありません。
やり続ければ、色んな道がひらける趣味です。
カメラ趣味はメチャクチャ楽しいですよ!
おわり