【GR III:★★★★★】レビューと作例まとめ【遊べるカメラ】

GR III Diary Edition

※本ブログのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

  • GR III、今買っても大丈夫?
  • GR IIIの作例やレビューが見たい
  • 旅行用やサブ機としてGR III使いたい。リアルな感想教えて!

などと、お考えではないでしょうか?

GR IIIを使うと、損します
すでに私は、40万円以上も損しています。

なぜならGR IIIが素晴らしすぎて、他のカメラの稼働率が極端に下がったから(笑)

  • シャッター押すだけで、スンバラシイ画を吐き出したり
  • ポケットに入っちゃうので、旅行のときもストレスがなかったり
  • 挙句の果ては、GR IIIそのものがカッコいいと来たもんだ

こんなカメラを使うと、損をする。
もしあなたがすでに、他のカメラを持っているなら、GR IIIには近づかないことをオススメする。

と、本気で言いたくなるほどGR IIIが気に入っています(笑)
とはいえ1点だけ、本当に残念な部分も……。

世間の評価も大変良く、発売から4年後の2023年でも、ヨドバシカメラ売れ筋ランキング3位に食い込む人気機種

トップに立ったのは、リコーのスナップシューター「GR IIIx」。3位にも「GR III」が入り、トップ3にリコー勢2機種が入る好調ぶりだ。

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「コンパクトデジタルカメラ」2023年1月下期ランキング

この記事では、「GR IIIってもう、けっこう前のカメラだよな」と思いながらも
GR III Diary editionの色につられて、GR IIIを買った私のレビューと作例を紹介しています。

損するカメラ』が欲しい方は、ぜひお読みください(笑)

APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載デジタルカメラ 高解像・高コントラストを実現するGRレンズ 4段の手ぶれ補正を搭載 高速ハイブリッドAF 電源オンから高速起動0.8秒 6㎝マクロ搭載 究極のスナップシューター
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
本記事の内容
  • カッコいいGR IIIにはトゲがある
  • 1度使うと手放せない、GR III
  • GR IIIの作例まとめ

〜〜 Kyon’s Reed – Photo Circle – LINE公式アカウントのご紹介 〜〜

脱・カメラ初心者!!

Kyon’s Reed – Photo circle – 新規メンバー加入者限定
一生使える撮り方講座」を、無料プレゼント

私がプロカメラマンで身につけたテクニックを、カメラ初心者向けにまとめました。
撮影の幅を広げて、もっと写真を楽しみましょう!

本講座は写真を多めに使い、初心者でも安心して実践できるように作ってあります。

カメラに撮らされる写真から、カメラを使って撮る写真へ

一生使える撮り方講座」は
Kyon’s Reed – Photo circle – LINE公式アカウントで、無料配布しています。

お受け取りは『友だち追加』を、今すぐタップ

友だち追加

2023年1月、始めてGR IIIを手にしました。
この時点で、もう4年も前のカメラ

たとえ新品だとしても、古さを感じるかもしれないな。
そう覚悟をしていましたが、実際は自分がGR IIIを見くびっていたと気付かされました。

  • かっこいい写真が撮りたい
  • レタッチが上手くいかない
  • 旅行用に小型・軽量高性能なカメラが欲しい

もしあなたにそんな悩みがあるなら、使う価値があるカメラです。

GR IIIのスペック、機能の詳細はこちら
主な仕様




RICOH GR III
レンズ焦点距離・F値35ミリ判換算で約28mm相当、F2.8~F16
撮像部撮像素子種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.5mm×15.6mm

有効画素数約2424万画素

ISO感度ISO100~102400:オート

手ぶれ補正撮像素子シフト方式 (3軸補正)

ローパスセレクターSRユニットを用いたモアレ低減機能 (オフ、弱、強)

ダストリムーバル超音波振動
記録形式静止画ファイル形式:RAW 14bit、JPEG 

記録媒体内蔵メモリー(約2GB)、SD/SDHC/SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
フォーカスフォーカスタイプ像面位相差検出およびコントラスト検出によるハイブリッド方式

フォーカスモードオートエリアAF、セレクトAF、ピンポイントAF、 追尾AF、コンティニュアスAF、MF、スナップ

フルプレススナップ有り

顔/瞳検出有り

撮影距離範囲(レンズ先端から)標準:約0.1m~∞、マクロモード:約0.06m~0.12m
露出制御露出モードプログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル露出

測光モード分割測光、中央重点測光、スポット測光、ハイライト重点測光

シャッタースピード1/4000~30秒 

露出補正静止画撮影時:±5EV、1/3EVステップ

NDフィルター (2段)オート、オン、オフ
ドライブモードドライブ1コマ撮影、連続撮影、ブラケット撮影、多重露出、インターバル撮影、インターバル合成

セルフタイマー10秒、2秒、オフ
撮影時機能クロップ35mm、50mm、オフ

イメージコントロールスタンダード、ビビッド、モノトーン、ソフトモノトーン、ハードモノトーン、ハイコントラスト白黒、ポジフィルム調、ネガフィルム調、ブリーチバイパス、レトロ、HDR調、クロスプロセス、カスタム1、カスタム2

ノイズリダクション長秒時ノイズ低減、高感度ノイズ低減

表示拡大表示(4倍、16倍)、グリッド表示(9分割、16分割)、ヒストグラム表示、白とび警告、電子水準器
画像モニター形式3.0型TFTカラーLCD、約103.7万ドット
無線LAN通信準拠規格IEEE 802.11b/g/n(HT20) (無線LAN標準プロトコル)
Bluetooth®通信準拠規格Bluetooth® v4.2 (Bluetooth Low Energy)
電源使用電池充電式バッテリー DB-110

ACアダプターACアダプターキット K-AC166J(別売)

電池寿命撮影可能枚数:約200枚
外形寸法・質量外形寸法約109.4(幅)×61.9(高)×33.2(厚)mm(操作部材、突起部を除く)

質量約257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)、約227g(本体のみ)
GR III公式サイトより抜粋
目次

カッコいいGR IIIにはトゲがある!?

カッコいいGR IIIを紹介しつつ、「もう少し頑張ってほしい」と思うところをお話します。

バッテリー持ちが、とにかく悪い

GR IIIはボディも写真もカッコいいカメラではありますが、1つ大きなトゲがあります。

それがこちら。

バッテリー持ちがとにかく悪い。本当にアッという間に、バッテリーが無くなります。

それもそのはず

GR IIIのバッテリーは、見るからに貧弱
昔のガラケーのバッテリーよりも、小さく感じます。

GR IIIのバッテリー
GR IIIのバッテリー

このバッテリーのおかげで、GR III小さく軽く、出来ているのかもしれませんが、ちょっと貧弱すぎかな(汗)
1日持ちません

ちなみにバッテリー切れは、京都・奈良旅行で経験済み、予備バッテリーを買っておいてよかった。

もし、あなたもGR IIIを一日中使うなら、予備バッテリー必須です。

京都・奈良観光の旅行記事はこちら。
持っていったカメラは、GR IIIのみ

旅行とGR IIIの相性興味がある方は、ぜひご覧ください。

Q : AFが遅い? A : 被写体による

GR IIIのAFは遅い』というレビューもありますが、私はあまり感じません
このあたりは撮り方によるので、使う人次第といったところでしょう。

あなたがGR IIIで動かないものを撮ることが多いなら、AFが遅いと思うことはないでしょう。
少なくとも、この記事の下の作例のような被写体だと、何の問題も無いはずです。

片手操作が楽になるADJレバーが、便利すぎる

ADJレバーの機能は、『レバー + ボタン』。

これがメッチャ便利、GR IIIを右手1つで快適に操作するには欠かせない存在となっています。

操作感も、安っぽいカチカチしたボタンではなく、適度な反発を感じるバネ式です。

ADJレバーの機能は、以下の通り。

ADJレバー押し込みで、T字にメニューが開きます。

ADJレバー
ADJボタン、機能呼び出し

メニューの中身は、カスタマイズ可能。
ISO、セルフタイマー、アスペクト比などを設定できます。

一番左の太陽マークは、背面液晶の明るさ調整。晴天の屋外でも見やすい明るさにパパッと変更可能です。かなり便利。

メニュー操作は、ヨコ移動ADJレバータテ移動は、、背面 or 前ダイヤルで。

GR III 前ダイヤル
GR III 前ダイヤル

もしPS4のホームのように操作できたら、もっと操作性がよかったかな

個人的に思うところですが、メニュー操作がADJレバーとダイヤルの2ステップになるのは、直感的じゃないなと。

ジョイスティックで縦横に動かせたら、もっと使いやすいと思います。

指先に馴染むシボ加工と、再生ボタンの罠

GR IIIのシボ加工が気持ちいい。

ゴムと革の中間みたいな硬さで指先がクッとかかります。

しっかりホールドできるので、スローシャッターでもブレにくい

再生ボタンの罠

GR IIIの再生ボタンはボディ右上にあります。

GR III 再生ボタン
GR III 再生ボタン

しかし、人によっては下記のボタンを押す人も多いでしょう。というか私がそうです。

GR III よく間違える再生ボタン
GR III よく間違える再生ボタン

Sony αシリーズや、Canon EOS Rシリーズなど、再生ボタンがこの位置にあるカメラを使っている方は、押し間違え注意です。

押した感触はポチポチして気持ちいいんですけどね(笑)

GR IIIは、ボタンにムダがない

通信ボタン

GR III 通信ボタン
GR III 通信ボタン

ひっそりと佇む通信ボタン、探すことなく、押し間違えることのない場所に配置されています。
デフォルト設定では、動画へ切り替えも、このボタンで行います。

私はここにNDフィルターを割り当てています。地味に便利、スローシャッターなど表現の幅が広がりますが、たまに解除し忘れて変な設定で撮ることも(汗)

塗装の質感にも注目

ユニセックスなカラーと上品な塗装は、見ているだけでオーナーを満足させてくれます。

いつも見えるところに、置いておきたいカメラ。

モードダイヤルのロックボタン

GR III ロックボタン
GR III ロックボタン

モードダイヤルには、ロックボタンがあるのでカバンやポケットの中でも勝手に回りません。

意外と便利、3箇所あるストラップホール

GR III ストラップホール3つ
GR III ストラップホール3つ

3箇所もあるGR IIIのストラップホール。地味に便利(笑)

使い分けができるカメラ、GRIII

フルサイズカメラのような大きなカメラの他に、GRIIIのような小型・高性能なカメラが1台あると様々なシチュエーションに対応できるようになり、撮るチャンスを増やせます。

  • 旅行にカメラを持っていきたい、でも大きなカメラはなぁ……
  • アーティスティックな写真にしたい、でもレタッチ苦手
  • お散歩カメラしたいけど、カメラオタク感出るの嫌だな

などのシーンでも、ガンガン撮ることができますよ!

わたし自身、旅行スナップのときなど、フルサイズミラーレスよりGRIIIを持っていく機会が増えました画質性能面でも満足しています。

ズームができないなどの不安もあるでしょうが、画角はスマホ背面カメラの『広く写る方』と同じくらい

スマホ写真に慣れている方には、馴染みやすいです。

いつもどおりの感覚で、アート性高画質カンタンに残せるようになりますよ。GRIIIが気になるなら、1回は使ってみて欲しい!

もちろん普通の写真も撮れますよ(笑)

もし、GRIIIが自分に合うか不安・失敗したくないと思うなら、1度レンタルして相性を確認するのもアリでしょう。

気に入れば、〇〇Editionなどの色違いも選べますし。

調べたところ、以下のレンタルサービスはGRIIIの取り扱いがあるようです。下記サイトの検索窓で『 RICOH GR III 』でキーワード検索すると出てきます。

■ Camera Rent

■ GOOPASS

ちなみに上記サービスの解説は、【ニーズ別】あなたに合ったカメラのサブスクはどれ?【比較】で詳しく書いたので、興味があれば今すぐお読みください!

余談ですが、GRIII Diary Editionは地味に女子ウケGOODです。色がカワイイらしい(笑)

GRIII Diary Editionは下記リンクからどうぞ。

APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載デジタルカメラ 高解像・高コントラストを実現するGRレンズ 4段の手ぶれ補正を搭載 高速ハイブリッドAF 電源オンから高速起動0.8秒 6㎝マクロ搭載 究極のスナップシューター
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

1度使うと手放せない、GR III

宮下パーク
GR III・作例

GR IIIはパッと撮った写真でさえ、メチャクチャかっこよく仕上がりますよ!

イメージコントロールを選んで撮るだけで、あなたの『作品が完成です

イメージコントロールとは?

「画像設定」と「エフェクト」を統合した、仕上がり調整機能を搭載。基本となるイメージコントロールは11種。これをベースに、それぞれ彩度や色相、キー、コントラスト、コントラスト(明部/暗部)、シャープネス、シェーディング、明瞭度、調色、フィルター効果、粒状感、HDR調効果、色調を調整することにより、思い通りのテイストで仕上げられます。
● 調整可能項目は選択したイメージコントロールによって異なります。

引用元:RICHO GR III/GR IIIx > 特徴 > 表現力
  • 何を撮っても、上手く撮れないな。
  • かっこいい写真って、どうやって撮るんだろう。
  • レタッチが上手くいかない、もどかしい。

そんなときは、イメージコントロール頼ってはどうでしょう?

新しい世界が見えますよ。

ここからは数あるイメージコントロールの中から、2つほど厳選してご紹介します。

何気なく撮った写真でさえ、背面液晶を見た瞬間に

おぉ、スゲーな。

と、驚けます。

1カット目から「これがGR IIIか」と体感できますよ。

あなたどっちのイメージコントロールが好み?

  • ポジフィルム調
  • ハイコントラスト白黒

ポジフィルム調は、こんな感じです。
グッと締まっていて、ザ・カッコいい写真という気がしませんか?

矢印と人
GR III/ポジフィルム調

上記写真は露出と黒レベルを少し補正していますが、イメージはこんな感じです。

北野天満宮と酒
GR III・ポジフィルム調

こちらの写真は撮って出し、シャッターボタンを押すだけで、この画が出てきます。スバラシイ。

黒が黒い、ハイコントラスト白黒

ハイコントラスト白黒は、『ザ・白黒写真』

デジタルで白黒写真を撮るなら、GR IIIと言ってもいいのでは?とさえ思うほど。
白黒写真黒がしっかり黒いことが重要

ハイコントラスト白黒は、暗いところがしっかり黒い。

メリハリ効いて、写真が締まる

GR III 作例 雪原惑星
きょん

ハードでありながら雑さを感じさせません。
ハイライトからシャドウにかけての階調とてもキレイですよね。

上の写真も、シャッターを押しただけ
レタッチなし、正真正銘100%撮って出し。

あなたが撮っても、私が撮っても、こう写ります
なんだかハイコントラスト白黒に似合う被写体を、探しに出たくなりますね。

GR IIIがあれば、手軽にアーティスト気分が味わえます(笑)

その他の作例は記事下部に↓↓

写真中級者以上なら、超絶便利なこの機能!

GR III Fnボタン
GR III Fnボタン

中〜上級者向けの、内容です。
GR IIIは、カメラを使い慣れていてもオススメできます。

Mモード ワンプッシュAE

簡単に言うと、セミオートマニュアル露出
SS、F値どちらかを任意で固定し、Fnボタンを押すだけで、測光モードに合わせた露出を取ってくれる機能です。

そのほかPモードと同じ挙動もできますが、だったらPモードでよくない?という気もします。

Mモード、Fn押して測光ON

Mモードとして使いつつ、設定差のあるシーンはFnを押せばGR IIIが測光。サクサクと撮り進められます。

あとはADJレバーで微調整してパチリ。
超イージーです、そして早い。

GR III、作例まとめ

GR IIIの作例と、撮影時の設定や、撮るときのポイントをまとめてあります。

初めて使うGR IIIでも、作例を参考にしながら撮れば、似たような感じで撮れるでしょう。
簡単なのでマネしてみてください。

GR IIIはジーンズのポケットに入るので、気軽に持ち出せます、気になったものはどんどん撮ってみてください。
撮るたびに、「おぉ、イイね」と言葉が漏れますよ(笑)

作例は、随時追加中です。

GR IIIは使って損しない名機!!

GR IIIは、発売からは時間が立っているものの、今なお魅力的
販売ランキングを見ても、GR IIIの魅力が伝わってきますよね。

GR III、めっちゃオススメです。

ポケットに入れて、フラッと出歩いてみてください。

撮るたびに思わずニヤけちゃう、ちょっと恥ずかしい体験ができますよ。

APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載デジタルカメラ 高解像・高コントラストを実現するGRレンズ 4段の手ぶれ補正を搭載 高速ハイブリッドAF 電源オンから高速起動0.8秒 6㎝マクロ搭載 究極のスナップシューター
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

お試しでGR IIIを使いたいなら、こちらの記事がオススメ。

−−−−−

Kyon's ReedではPhoto circleメンバーを募集しています。
ゆるく撮って、ゆるく繋がり、写真ライフを楽しくしませんか?

新規加入メンバーには、「一生使える撮り方講座」をPDFでプレゼントしています。
この機会にぜひ、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
目次